トップページ メインページ はじめに

CROSS WIZARDZさん
ブロンズレビュア
Update:2009/6/19
得票数:18
プロフィール:
CROSS WIZARDZさんに一票!
ID:
PASS:
1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 > 前の50件次の50件
題名レビュー星の数
ロスト・イン・スペースオリジナルは未見だが、本作を見る限り、シリーズの面白いエピソード2つ、3つをつなぎ合わせたという感じのストーリー展開だ。ゲイリー・オールドマンがもう少しトラブルメーカーになるのかと思ったが、案外おとなしい。それにしても、マット・ルブランは、「フレンズ」の ジョーイのキャラそのままだ。恐らく彼は永遠にジョーイなのだろう。★★★
ゴールデンボーイサスペンスとしての良い雰囲気は出ていると思うのだけれど、原作が活字向きなので、映像化すると、意外に深みに欠けるというか、その背後にあるナチスの忌まわしい記憶という所まで届いてないような気がする。それは、少年のイノセントな「未来形」恐怖が元ナチス将校の「過去形」の恐怖を凌駕してしまっているからなのかもしれない。★★★
シン・レッド・ライン美しい。ただ、ひたすらに美しい。テレンス・マリックには、環境ビデオを撮って欲しい。ガラパゴス諸島を撮って欲しい。そういう景観の美しさから戦争の無為を説こうとしているのかどうかは分からないが、とにかく美しい。そして、圧倒的なまでに面白く無い。ドラマ無き戦争のリアリズムなのか、映画そのものに対するシニシズムなのか。あるいはそれさせも凌駕するテレンス・マリックのリズムなのか。★★★
ケーブルガイキャリーの強引性、ブロデリックのおろおろ感といったプロットの根幹を成す部分の表現はキッチリ出来ているとは思うが、コメディとして観ると若干プロットを丁寧に追い過ぎているきらいがある。この空気感で、サスペンスに極端に傾斜すると途端に中途半端になってしまう。★★★
激流ベーコン達が良いヤツの振りをしている時のピリピリとした感じは良かったが、悪人になってからは随分と単調になった感が強い。そもそも、お父さんが情けなさ過ぎる。あのような側面支援しか出来なかったものだろうか。メリルは、上手いのは認めるが、正直、アクセントとか変に拘り過ぎていて作り物感が出すぎている。もう少しナチュラルな演技で押しても良かったのではないだろうか。川を空撮で舐める様に遡った映像は良かった。★★★
マスクここまで劇画調になってしまうと、アニメの方が収まりが良いのではないかと思う。ただでさえアクションの大きいジム・キャリーに、更に輪をかけてCGで後押しするものだから作品全体が何処か必要以上に大げさになってしまっている。その事全てを否定する気は無いし、また、それこそが本作の魅力なのだろうが、どうもこの極端な劇画調がイマイチ嗜好に合わない。★★★
パトリオット・ゲーム「レッド・オクトーバー」では絶妙だった取捨選択を怠り、単なる詰め込みに終始してしまったドナルド・スチュアートがA級戦犯だと思うが、それを持ち前の力技で2時間に収めてしまったフィリップ・ノイスも頂けない。強烈なイギリス訛で作品を締めた悪役ショーン・ビーンが唯一の救い。★★★
ミザリー情報を発する側の意識と受ける側の意識の差異が、偏執を生み、果ては、狂気に至るというキングらしい論法は、映画化においては、役者の表情や所作、口調などによって動画化していくべきなのだけれど、ロブ・ライナーのその辺のディレクションが、極めて雑なので、例えば、ベイツの妄執の表現なんかも、何処か物理的かつ、図式的で、分り易いと言えば聞こえが良いけれど、結局のところ、微妙な温度感までは捻出できてない。★★★
ローズ家の戦争痛快娯楽活劇と言い切ってしまうには幾分物足りない部分もあるけれど、作り手が肩肘の張った映画作法を意識していない分、パワフルかつダイナミックだ。ただ、「喧嘩以前」と「実力行使」に尺の大半を費やしているため、「口喧嘩」が案外少ない。ダグラス、ターナーのコンビならばアクションよりも、インプロヴァイズされた切れのある口喧嘩が見たかった。その点において、残念だ。★★★
カジュアリティーズ地上と地下トンネルをワンカットで収めるカットを平然と呈示するのは、まさにデ・パルマといったところなのだけれど、彼らしいけれんみに満ちた画がベトナム戦争を具現化する上で不真面目、或いは、不相応と映るのも事実。もうちょっと芯からずれた、外側の話をコメディ仕立てで具現すれば彼らしい映像ともマッチしたのかもしれないけれど、こういうドギツイ話だと流石に違和感を感じる。モリコーネのスコアは秀逸。★★★
レイダース 失われたアーク(聖櫃)今見ると、意外に厳しいリアリズムを描いているのに驚愕する。それは、剣を持った敵と対峙する際にあっさりと拳銃で撃ち殺してしまうリアリズムであったり、或いは、悪役としてナチスを持ってくるリアリズムであったりするのだが。プロペラに敵が挟まれ死に至るシーンも実に厳しい残酷性だ。しかしながら、最も厳しいリアリズムはラストの皮肉めいたカットに他ならない。子供相手にあのリアリズムは無いだろう。★★★
未知との遭遇「遭遇」以降を描くのがSFだとすると、本作はSFというよりもヒューマンドラマのような手触りだ。ドレイファスの家庭事情の描き込みの深度が物凄く深い。ここまで人間を描き込むと流石にSFに期待するものとは全然違ったものが浮き上がってしまう。だからこそ、この映画に物足りなさを感じてしまうのだろう。スピルバーグは、本作以降、CGという飛び道具を武器に「遭遇」以降を描く事に終始するわけだが、そのきっかけが本作だ。★★★
アフリカの女王ノワール期のボギーとは180度違う飾らない演技は、それこそ上半身裸になった際の貧弱な肉体同様、一抹の寂しさを覚えるが、オールドレイディを連発するあたりのセリフにおける独特のリズム感は、唯一無二のボギー節だ。★★★
ハリウッド的殺人事件簡単に言えば、ハリウッドの殺人事件付きガイドブック。ロン・シェルトンほどのキャリアを有する監督が、こういう一見体たらくに見える作品を作るのだから、完全に意図的なのだろうが、それしても、この「弛緩」は強烈だ。ハリソンはこの意図的な弛緩を楽しんでいるようにも見えたが、ジョシュは完全にペースをつかめないまま終わっている。★★
ターミネーター3技術が向上したが故の慢心だと思う。セットなどに拘らなくても、CGで補完すれば大丈夫という慢心。過去の二作にはあった終末感が全然出ていない。整然としすぎているから、危うさが出ない。曲線を軸にしたセットを作るべき。曲線の曖昧さが不安感に繋がり、引いては終末感に繋がる。ターミネーターも人間味が出すぎて、ロボットである必然性を失っている。故に、本シリーズの売りであるロボット対ロボットという構図に切れが無い★★
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた ・・長い。とにかく、長い。捕まる→逃亡のパターンを一体何回繰り返せば満足するのだろうか。技術向上の恩恵に与った視覚効果で「絵本」には勝っているが、それでも辛勝だ。デップのオーバーアクトも一線を越えてしまっている。あまりにobviousで劇画調すぎる。こういうpipe-dream的な作品を全否定する気はないが、これだけ部分否定が重なると全否定に限りなく近くなってしまう。★★
X-MEN2イアン・マッケランが、X-MENと一緒に飛行機に乗っているシーンが痛い。前作で作り上げたマグニートーの神秘性というか、独特の畏敬感があのシーンで崩壊してしまったような気がする。ジンガーの演出も、CGに頼りすぎていて、映像に息吹を与えきれていない。芯がないというか、どっしりしたものがない。表層的。整合性があるのが唯一の救い。★★
アバウト・シュミットニコルソンの独壇場。それこそ「シャイニング」以来、我々はニコルソンのワンマンプレーを見てきたわけだが、こういう枯れ行くキャラクターには彼の役者としての引きの強さは逆効果だろう。グラサンでレイカーズをコートサイドで応援している彼の有り余るエネルギーがどうしても画面から表出してしまうのだ。★★
コールこの映画の表現したかったものは、わが子への愛情であり、それが一方では「真っ直ぐ」に、そして一方では「屈折」しながらも、その根底には揺ぎ無い「真摯」があると説きたかったと思うのだけれど、流石に両者がここまで「暴走」してしまうと、子への愛情というテーマは霞み、単なる暴走王でしかないような乱雑さしか残らない。「デッドコースター」顔負けのラストのダイナミズムが、全てのテーマ性を雲散霧消にしている。★★
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンこのスピルバーグは、どうだろう。馬鹿騒ぎするには、リアリズムが反映されすぎているし、かといって、事実に材を取る程の教訓めいたものがあるわけでもない。結局は、あり得ないような話がありましたレベルの事実系御伽噺を、スピルバーグらしい映画空間に放り込んだだけ。それなりには面白いが、スピルバーグが撮らなければならない必然性もない。いや、スピルバーグが撮ってはいけないのだろう。他人に撮らせるべきだ。★★
ワンス・アンド・フォーエバー家庭描写や北ベトナム側の描写など、戦争を多面的に映し出す論法は、戦争が無為でも兵士は崇高だと説こうとしているようにも映る。戦場のシーンの音響のダイナミズムは凄いのだが、少々爆発がしょぼいのと、湧き出てくるような敵の描き方が無機的、かつ、ゲームチックで、いまいち血の通った敵という印象を受けない。せっかく敵側を申し訳程度とはいえ描いているのだから、もう少しこの辺丁寧に描いて欲しかった。★★
スター・ウォーズ エピソード2 クローン ・・もうグダグダの中だるみ。ビール腹だ。エピソード3までの中継ぎだが、こんなのではホールドはあげられない。そもそもルーカスにラブストーリーなんか描けるはずもなく、それは、ハン・ソロとレイア姫の描き方なんかを観ても明らかなのだが。確かに、ジェダイの復讐での素顔には失望したが、ヘイデン・クリステンセンではそれを払拭してくれない。★★
メン・イン・ブラック2一作目では、その安っぽすぎる世界観と、まるで今作が法廷物であるかのようなトミー・リーの風貌のミスマッチが好作用を起こしてシュールコメディとして傑作ぽい所まで昇華したが、流石に二作目では、その辺の神通力も失せたようだ。そもそも、トミー・リー上司、ウィル・スミス部下という図式上の会話の面白さが前作の売りの一つだったのに、それをあっさりと放棄した所が解せない。尺が短いのが唯一の救い。★★
マジェスティックそれでもダラボンに「ショーシャンク」を求めてしまう者たちに、キッパリと「もう、ショーシャンクは生まれない」と宣言したような、ある意味において脱ショーシャンクを感じさせる作品。それでも我々の意識の中では、ダラボン=ショーシャンクになってしまっており、どうする事も出来ないのだ。そういった意味ではダラボンは、ショーシャンクの十字架を背負ってしまったのだろう。もうとても彼の作品で満足出来そうに無い。★★
アリ良くも悪くも、実話という範疇の作品。これは、作り手のアリに対するリスペクトの現れでもあるのだろうが、エンタテイメントとしては明らかに物足りない。長尺ではあるのだが、無駄な映像が多いため、濃密度の低い印象を受ける。落所もいまいちで、感動も余韻もなく終わってしまう。M・マンだからこその、ボクシングシーンのダイナミズムと、MTVにも引けをとらない程の映像と音楽のアンサンブルは秀逸。★★
シッピング・ニュースハルストレムは人間の暗部をクッションに幸福を際立たせる作家なのだけれど、作品ごとにその暗部の追求が深遠になり、本作に至る。ここまでくると、完全に「不幸」の展覧会だ。幸福を際立たせるというよりも、幸福を侵食してしまっている。スペイシーとムーアは、思った程のケミストリーでは無かったが、ケイト・ブランシェットの存在感が圧倒的だ。★★
フロム・ヘル退廃した世界観を作り上げながらも、何処か整然とした印象が付きまとうのは、無機質なCGが随所に垣間見れるからかもしれない。故に、良く出来た箱庭という印象は受けても、リアリズムは感じられない。フラッシュバック的に見せる主人公の予知能力や、変な秘密結社など、空回りの伏線が多いのも気になる所。へザーのイギリス訛も白々しいし、デップも「ナインスゲート」と同じアプローチで、正直、この手のデップは見飽きた。★★
タイタンズを忘れない別にブラッカイマー作品はこうあるべきだという程に彼の製作作品に思い入れがあるわけではないけれど、しかし、こういうストーリーで「ブラッカイマーも社会派できます」みたないなフィルモグラフィーに緩急を付けるのはどうだろう。物語は人種問題にスポーツと学園ものを絡めたごく有り触れたもの。実話なのが売りだが、実話でなければ捻りが無いと一蹴されるだろう。★★
ザ・セル物凄いアイデアが思いついたぞと意気揚々に筆を握り締めても、いざ書いてみると、案外広がらないなあと感じ、結局、抽象アートのようなところへ逃げ込んでしまうという事が多々あるが、本作は、まさしくそういう作品。心の中を覗くなんていうアイデアまでは良かったけれど、色々突き詰めると結局取りとめの無い世界になってしまう。作家の苦悩も一緒にフィルムに載ってしまったような生みの苦しみを感じさせる作品。★★
U-571潜水艦の内装に拠る所も大きいのだろうが、極めて暗く陰湿な空気の中展開される。密室劇として、派手さは必要ないのかもしれないが、メリハリが無いのも見る側としては辛く、個性の無いクルーと相まって終盤の見せ場までは、若干だれる印象を受ける。存在感があった、ビル・パクストンを早々に死なせたのも、ヒューマンドラマが広がらなかった要因か。★★
遠い空の向こうに良い話ではあるが、良い映画だとまでは思わない。まず、役者に魅力が無い。ジェイク・ギレンホールの演技の何と表層な事か。クリス・クーパー、ローラ・ダーンの複雑性が素晴らしいだけに、この核のぶれは致命的だ。★★
ザ・ハリケーン映画的に何の躍動も無い。ロー・マドーを意識するデンゼルの何と面白味の無いことか。「トレーニング デイ」、或いは、初期の「キングの報酬」での胡散臭さこそデンゼルの魅力。「マルコムX」でのデンゼルは素晴らしいが、それを期待しキャストする連中の思惑に乗り演じるデンゼルには魅力を感じない。揺るぎ無い悪。容赦ない悪。デンゼルは、悪を演じるべきだ。★★
サイダーハウス・ルール孤児院の純真無垢な空間から、農場でのドロドロとした人間絵巻へと場面転移するのはいかにもハルストレムらしい対比論法なのだけれど、そういう図式的な展開がどうにも好きになれない。そして、ハルストレムは必ず不幸の描写に深く傾斜するので、例えば、黒人親子エピソードの強烈なリアリズムの表現のように、幸福感を侵食してしまう。★★
ウェディング・シンガーラストのブシェーミへの繋げ方が物凄く決まっているが、それ以外はドリューの魅力におんぶに抱っこの展開。面白くないという事は無いが、「面白くないという事は無い」という感想を引き出す映画ほど面白く無い映画はないのだ。どうせならば、ブシェーミにもっと作品を引っ掻き回して欲しかった。★★
デビルパクラらしい「遊びの部分」の少ない骨太な演出は流石だが、肝心の描く部分に難あり。ラテン系部下とのエピソード、武器ディーラーとの確執、或いは、ハリソンの警官業務は明らかに描き過ぎ。そのためハリソン一家との団欒の描写が希薄で、ハリソンとピットの精神的繋がりに数奇性が生まれていない。IRAを扱いながら、単なるスター依存映画に成り下がったのもその辺に起因する。ピットのアイリッシュ訛が強烈な違和感を放つ。★★
アミスタッドスピルバーグとしては「シンドラー」のようなスタンスで撮った作品なのかもしれないけれど、ユダヤ人としての感情がのった「シンドラー」とは異なり何処かよそよそしい。登場を引っ張った真打ホプキンスが、単に私見を述べただけというところにこの映画の納得性の薄さが凝縮されているように思う。マコノヒーのあのニヤニヤ系がこのテーマでは軽すぎる。法廷物で多くを語らぬフリーマンが一番存在感を放っているのも皮肉だ。★★
悪魔を憐れむ歌あの街中でタッチ鬼ごっこのようなものを真顔でやっているのは傑作。そして、あの際のデンゼルの深遠な表情。私なら「プッ」と吹きだして10テイク以上してしまいそうだ。犯人探しものにSupernaturalを持ち込むなとは言わないけれど、やはり持ち込んで良かった試しは滅多にないですね。つまり何でもありの収拾の付かない争いになってしまうからだ。★★
理由 ★★
ザ・インターネット当時としてちょっと背伸びしたネットでも、現在からみると流石に古さは否めない。しかしながら、その古さ加減が昨今においては面白さの源で、純然たるサスペンスとしては案外見所に薄い。昨今絶滅の危機に瀕しているフロッピーの八面六臂の活躍や分厚いノートパソコンは、懐かしさと共に時代の急な流れを感じさせる。ジェレミー・ノーザムがイギリス訛でネチネチとした悪役を好演。サンドラのスピードよろしくの暴走運転もある★★
デッドマン映像の素晴らしさと物語のつまらなさの二律背反に苛まれる事必至。確かに流麗でUndulateな弛緩に引き付けられなくもないが、幾らなんでも物語が平板すぎやしないだろうか。随所に散見されるコミカルなシーンは悪くないが、それにしたって移動の描写が長すぎる。こういう「待ち」の苦痛は、それこそ「アラビアのロレンス」を彷彿とさせる。★★
パーフェクト・ワールドイーストウッドらしい被写界深度は良いが、コスナーの踏み込みが甘いし、ローラ・ダーンも機能的ではない。しかし、ラストの悠然として「緑」には圧倒されました。★★
スニーカーズストーリーの骨子自体は別にしても、所謂作品内でのハイテク描写のディティールにおいては流石に賞味期限の感も否めない。また、ハイテク集団がレッドフォード、ポワチエ、エイクロイドというのも違和感がある。リアリティという点で考えれば大学生辺りの設定の方がはまると思うのだが。サスペンスをこういうコミカルな風味が利いたオフビートに仕上げるのは、軽妙なテンポとスリル減退の諸刃の剣。★★
ヒーロー 靴をなくした天使 ★★
ア・フュー・グッドメン全くロブ・ライナー。棘を抜いたバラばかり送ってくる。ドロドロしたものをシュガーコーティングして、全然事の本質に踏み込んでこない。また、この時期のトムではこういうテーマ性は具現できない。また、デミ・ムーアの存在が余分。それは、「評決のとき」のサンドラのような不要さ。★★
クライング・ゲーム幾ばくかの含蓄は感じさせなるのだが、その含蓄が作り手側から、例えば、「蛙と蠍」のようにわざとらしく、何処か強要じみた形で与えられると、どうしてもあざとさがにじみでる。また、作品トータルとしてのまとまりの悪さも目立つ。序盤の黒人兵士にまつわる描写にかなりの尺を費やしながらも、結局の所、友情とも信頼ともつかない曖昧な関係のまま終わっている。ただ、含蓄がありそうという雰囲気は出ている。★★
ダイ・ハード2パチンコで一度大当たりをすると、その後出ないと分かっていてもその店に足を運んでしまう。これはもはや人間の本能との闘いかもしれない。「ダイ・ハード2」が「ダイハード」に成り得ない事など恐らく世界中の殆どの人が知っているだろう。それでも我々は、観ずにはいられないのである。ダイハードレベルでは到底無いのに観ずにはいられない。まさに、映画におけるパブロフの犬状態。「ダイ・ハード4」も我々は観るだろう。★★
ウォー・ゲーム ★★
郵便配達は二度ベルを鳴らす徹底したロケーション主義、長回しの多用、或いは、ロー・キー撮影など、画面の端々から表出するリアリズムを意識した空気感は悪くないのだが、如何せんそこに載るべき心理描写が雑だ。とりわけ、J・ラングの心情の変転の描き込みが雑。また、ニコルソンの行動が一貫性に欠けるのも、二人の距離感を分かり難くしている要因。しかしながら、弁護士の助手が強請に来る際のロー・キーによる演出は実にスリリングだ。★★
イレイザーヘッドこの映画に僅かながらでも宗教的教示が内包されていたならば間違いなく洗脳されてしまうだろう。それほどまでに暗示的なパワーに満ちている。育児ノイローゼの悪夢的な心象風景を具現したようにも映るが、そんな確固たるテーマ性をリンチが描くはずもなく、ただ黒板に爪を立てるかのようなおぞましさだけが心に残る。これは厳しくもプロヴォカティヴなフィルムだ。ただ、奇を衒ってもなお覆い隠せない稚拙さが散見されるのも事実★★
悪魔のいけにえロングによる客観性、極度アップによる主観性。その対極を結合するフーパーの演出は圧倒的に武骨だが、ぶつ切りのようなカット割りにサブリミナルのような形でインパクト・カット刷り込ませる繊細さも兼備している。想像力を掻き立てる見せない演出も良いが、やはり、チェーンソーという工具の特性上、技術向上の恩恵に与るリメイクの方が、少なくとも、チェーンソーに特化した物語を構成できたという点で、勝っていると思う。★★

Fayreal

Cinema Review Ver 3.0
MISSING LINK