| 題名 | レビュー | 星の数 | 
    | ゴースト ニューヨークの幻 | こういうのを良作っていうんだろうな。話が面白くよくまとまってて、子供から大人まで多くの人が楽しめる作品でしょう。でも決してマネしてはいけません。 | ★★★★★ | 
| メジャーリーグ | こういうお茶目なチームがあったら絶対ファンになるな。涙腺刺激されました。 | ★★★★★ | 
| 魔女の宅急便 |    | ★★★★★ | 
| ダイ・ハード | ハラハラさせる演出が見事です。ブルースウィリスのコミカルな演技とのバランスが絶妙ですね。ダイハード=死ににくい。まんまですがナイスな題ですね。 | ★★★★★ | 
| エイリアン2 | 1の売りであった(と思う)「怖さ」を取っぱらってしまった大胆な続編。次々とエイリアンをぶっ飛ばして行くアクションが楽しい。しかし、それだけでなくキャラクターの書き分け、絡み合いがまた面白い。ほんと名シーンがたくさんですね。僕はエンディングのセンスの良さに鳥肌立ちました。 | ★★★★★ | 
| 天空の城ラピュタ | 愛と冒険。いわゆる王道ですね。嫌いになれる要素がありません。若干子供向けな気もしますが・・・。しかし、空からかわいい女の子が落ちてくるなんて、なんてうらやましいんだ。 | ★★★★★ | 
| バック・トゥ・ザ・フューチャー | シナリオは凄くよくできてるし、マイケルJフォックスの「動き」もとても面白いです。ファンが多いのもうなずけます。ただ全体的に(マイケルJフォックスを除いて)ユーモアが弱いかな。期待しすぎですかね。 | ★★★★★ | 
| ストレンジャー・ザン・パラダイス | 淡々としているので合わない人には合わないかもしれないけど、結構いい味出してると思いますよ。(とくに選曲がいい。)こういう珍道中って憧れます。若い時しかできないよねぇ。こんな可愛い子と旅したら楽しいだろうな。 | ★★★★★ | 
| 麻雀放浪記 | このキャスティング、結構好きです。白黒の映像効果もあって、いい雰囲気が出てます。鹿賀丈史が特に良いです。「いい手だ〜。」 | ★★★★★ | 
| 風の谷のナウシカ | メーべで飛んでみたい。ひゅーーーーーっと。あの浮遊感、風、空。この表現力は凄いっす。衝撃でした。(音楽も) | ★★★★★ | 
| エレファント・マン |    | ★★★★★ | 
| グロリア |    | ★★★★★ | 
| クレイマー、クレイマー | 母親を悪者扱いして、父親側のみの視点になっていたのが残念かも。ダスティンホフマンの熱演にはうならされましたが、それ以上に悪者のメリルストリープが怖かった・・・。 | ★★★★★ | 
| ミッドナイト・エクスプレス |    | ★★★★★ | 
| タワーリング・インフェルノ | じわじわと迫り来る炎の恐怖とそれによってパニックになる群衆を見事に描いた秀作です。緊張感がずっと持続してますね。個人的には主役はポールニューマンだと思うんですが・・・。 | ★★★★★ | 
| ペーパー・ムーン | テイタムちゃんにやられました。。台本通りなんだけど、いちいち行動が愛くるしいです。 | ★★★★★ | 
| ミツバチのささやき | 成長するってことは、なにかしらピュアなものを捨ててしまうことですよね。そんな瞬間に感じる寂しさをアナとイザベルの間にみることができます。イザベルのくちびるが色っぽいです。 | ★★★★★ | 
| 時計じかけのオレンジ | これは僕に映画の観方を変えさせた作品です。僕は芸術性やら撮影技術やら、そういう監督のひとりよがりのようなものに対して大きな壁を作っていたんですが、この作品はそれを打ち破ってくれました。おかげでより多くの映画を楽しいと思えるようになれました。映画は楽しんだもん勝ちですからね。 | ★★★★★ | 
| 明日に向って撃て! | 有名なシーンがたくさんありますが、なんと言ってもラストシーンは衝撃でした。 | ★★★★★ | 
| 俺たちに明日はない | あのギャーギャーわめく女の人がうるさいっす。観てるだけでストレスがたまりました。 | ★★★★★ | 
| 気狂いピエロ | 言葉の疾走感がすごい。フランス語が分かったらもっと面白いんだろうな。 | ★★★★★ | 
| 死刑台のエレベーター | マイルスデイビスとフランス語のハーモニーが心地良いですね。フランス人が母国語にプライドを持っているのも分かります。ムードあるサスペンスでした。 | ★★★★★ | 
| 知りすぎていた男 |    | ★★★★★ | 
| 東京物語 | 古くないっていうか、いつの時代も同じなんだなぁと思いました。たまにはこういう作品もいいねー。 | ★★★★★ | 
| キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン | オープニングのテレビ番組がいい意味での安心感を与えてくれるので、傍観者としてにやにやしながら観ることができます。出演者をはじめ豪華なスタッフ陣から大作を予想してしまいますが、味のある小品といった感じですね。ただ娯楽性は薄いので、痛快な詐欺師物を期待した人は少々退屈するかもしれません。ディカプリオの演技はさすが。 | ★★★★ | 
| バーバー | 今度はクラシックで来たか・・・。それはそれで味はあると思うけど、そのぶんノリが悪くなってるのは否めませんね。いつもよりギャグも控えめだったしね。ちょっと面白さに欠けてると思います。 | ★★★★ | 
| チョコレート | レティシアは過去をもみ消すのではなく、しっかり乗り越えたんだと思います。ずっとだるい映画だったけど、後味はよかったな。 | ★★★★ | 
| バイオハザード | ミラジョボビッチがエロイっす。ゾンビよりなにより彼女の恰好が強烈でした。 | ★★★★ | 
| アイ・アム・サム | ミシェルファイファーってあんまり年取らないですね。綺麗です。本当はいっぱいいっぱいなのにつっぱって自分を強くみせようとする人間臭さ。彼女が一番輝いてました。 | ★★★★ | 
| ビューティフル・マインド | ジェニファーコネリーが期待に違わず美人に育ってくれてうれしいです。ラッセルクロウの学生役は笑わずにはいられないかと思いきや、本当にいそうな若者だったので感心しました。 | ★★★★ | 
| スパイ・ゲーム | 1回見ただけじゃ理解できない部分が多々有りました。こういう記憶力を要する映画は疲れます。まぁ、この悲愴な雰囲気は味があって楽しめましたけどね。 | ★★★★ | 
| シュレック | ドンキーがかわいいっすね。あの口元がむにゃむにゃなるのがたまりません。 | ★★★★ | 
| ウォーターボーイズ |    | ★★★★ | 
| ムーラン・ルージュ | イケイケな始まり方でノリノリで観てたのに、後半いまいち盛り上がらなかったなぁ。残念。舞台は素晴らしかったけど。 | ★★★★ | 
| 千と千尋の神隠し |    | ★★★★ | 
| デンジャラス・ビューティー | サンドラ好きの僕には最初から色気出てるように見えましたが、なにか?それにしても敵がしょぼいのぅ。 | ★★★★ | 
| メメント | だるい映画ですが、こういう面白いアイデアは評価に値すると思います。また女性にとってはガイピアーズの裸体もポイント高いのではないかと思ってみたり。 | ★★★★ | 
| TAXi2 | まぁ延長戦上にあるにはあるんですが、1とは別物みたいになってますね。こっちのほうが観やすいかも知れませんけど、1にあった独特の雰囲気が消えちゃったのが残念です。なんだかんだで忍者戦とか好きなんですけどね。 | ★★★★ | 
| ギフト | 静かな状態がずっと続くのでちょっと眠たいんですが、いい雰囲気になってると思います。誰もが犯人に見えるのがうまいですね。 | ★★★★ | 
| ショコラ | 街の雰囲気がすごくいいですね。こんなところに住みたいっす。そしてこういう料理のうまい女性を・・・。それにしてもなんでストーメアって馬鹿な役がよくはまるんだろう。 | ★★★★ | 
| 誘拐犯 | だるい。だるいんだけどかっこいい。演出がうまいですね。犯行の手口がいちいち凝ってます。にしてもデルトロは渋いなぁ。 | ★★★★ | 
| ザ・ウォッチャー | キアヌリーヴスのあの踊りがたまりません。彼はこういうサイコな役のほうが似合いますね。存在感十分でした。 | ★★★★ | 
| ロミオ・マスト・ダイ | 長嶋一茂VS岡村隆にみえてしまいました。脱獄シーンはかっこよかったけどね。 | ★★★★ | 
| ホワイトアウト | いやぁ、この主人公の生命力は素晴らし過ぎて開いた口が塞がりません。普通凍るから。 | ★★★★ | 
| ギャラクシー・クエスト | なぜかキャラクターにいまいち魅力を感じなかったです。テンポももう少し良ければなぁ。スタートレック好きなら間違い無く楽しめるとは思いますけどねぇ。 | ★★★★ | 
| ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ | しわの数に重みがあります。良い歳のとり方してますね。時の流れに身を任せて自由に生きるミュージシャン達。こんな心地良いドキュメンタリー、NHKもなかなか作れないでしょう。でも映画じゃないよね。 | ★★★★ | 
| 遠い空の向こうに | シンプルでさわやかです。よくある話っちゃそうなんだけど、これはよくまとまった良作です。「スプートニク」を「スープと肉」と読んだ馬鹿は僕です。 | ★★★★ | 
| シュリ | 僕の頭にある映画というもののイメージをしっかり復元したような作品でした。「これぞ映画」ってね。それだけに目新しさが感じられなかったかも。それともう少し短くまとめたほうがいいと思います。 | ★★★★ | 
| ファイトクラブ |    | ★★★★ | 
| マイ・フレンド メモリー | とても分かりやすく綺麗にまとめられた作品でした。でもちょっと子供向けじゃないかな。 | ★★★★ |